人気ブログランキング
|
投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログ開設・作成(無料)
このブログの更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
ひとりごと
itosuguri.exblog.jp
ブログトップ
ワラビ採り
ある里山にワラビ採りをかねて野草撮影に出かけました。
里山はハルリンドウ、フデリンドウやイカリソウ、フモとスミレなど春満載。
今日の山歩きは汗ばむ陽気、麓から撮影しながら上がり、お目当てのワラビが目に飛び込んできました。
さぁ~大変!撮影そっちのけでワラビ採りに専念です。(。_。 )( 。_。) ドコドコ?
でも、ここのお山はウォーキング程度の高さだからワラビ採りに来る人が意外と多いんです。
私もその一人で4日前にも撮影とワラビ採りに来たばかり。
もうあまり無いかもしれないと気持ち半分で目残しのワラビを探します。
しかしー・・・1時間もかからないほどでこれだけのワラビが採れましたよ。
これだけあれば2人で2日分のお膳の足しになるから嬉しいじゃありませんか。(o^^o)ふふっ♪
by
itosuguri
|
2007-04-10 19:13
|
Comments(
3
)
Commented by
ののちゃん
at 2007-04-11 00:47
x
こんばんは
わらびとりに出かけられたのですね
家の横の豊川用水の堤防沿いにも毎年出てきます
もっとも・・・・
私が取りに行く前に 毎年おとずれる人が先に持って行きますけどね(苦笑
山野草を種から育てる講習に通い始めました
いままで写真を撮りに行ってはいても、育てるのは初めて!
アケボノソウとキツリフネの苗をいただきました
来月は寄せ植えだそうです
コケと入れたい野草を持参するようにという宿題・・・・
何をどう用意したらよいのやら・・・・大汗
夢花さん ご指導お願いいたします
Like
Commented by
夢花
at 2007-04-11 08:55
x
★ののちゃん様
わぁ~ののちゃん、しばらくぶり~♪
種から育てる講習って、タネタネットの石原さん主催の?・・・
私は自己流で楽しんでるだけだから参考になるかなぁ~^_^;
詳しいことはメールで送りまーす。
Like
Commented by
ののちゃん
at 2007-04-12 00:16
x
夢花さん こんばんは
そうそう! タネタネネットの石原先生です
歩いて5分という場所に越してこられたのでラッキー♪
今日も比丘尼の帰りに寄っておしゃべりをしてきました
※メール届きました(嬉
ありがとう♪またいろいろと教えてくださいね
Like
<< 青いケシ
桜 >>
野草・風景・ちりめん細工と何でもありの気ままなブログです
by itosuguri
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
<
December 2019
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
野の花こよみ(HP)
野の花便り2(myブログ)
--------------------
volvo13's photoalbum
趣味の写真
shigekiの風景写真
写真とM・ダックスのブログ
思い出のしおり
今日の一枚
道草ウォーキング
花と鉄輪
中古パソコンでエコ
三河野草まもり隊
松っあんの新野草写真展
野の四季
新Lafu Nature
風景徒然
三河大好き
週末の散歩道
お気に入りブログ
エネコの写真ライフ
Nick's Photo...
野草風薫
花鳥風景
魅せられて
直情真気2
野山に遊ぶ
hanako photo...
トリキチ夫婦の花鳥日記
カテゴリ
全体
木曽
飛行船
野草
ちりめん細工
栽培
長野県
風景
飛騨
動物
紅葉
岐阜県
未分類
以前の記事
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
画像一覧
もっと見る
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
ファン申請
※ メッセージを入力してください