1 ![]() 面の木に初めて訪れたのは、一昨年に新聞に面の木の マツムシソウが掲載されたもがきっかけでした。 その頃は面の木のことはまったく無知で、マツムシソウの咲いている 場所さえよく分かっていなく、マツムシソウの咲いている第一園地から 少し離れた木地屋敷の跡地のほうに行ってしまった。 それが幸いしてか、いろんな野草が咲き誇っている、こんな所があると初めて知った。 それからと言うもの面の木の虜になり、昨年の花の時期には 毎週と言っていいほど通いつめた。 そして、同じ趣味を持つネットの方たちとの出逢いや、センターの管理人さんの Sさんのお陰で多くの野草の名前を覚えました。 ここの管理人さんはとても心温かで世話好き方で、私も甘えてお世話をかけています。 いつもお礼も言わずそこそこに帰ってしまう私。 たぶん?ブログも見てくれてると思うので?ここで一言・・・ ありがとう~これからもよろしくねェ~\(^o^)/ ▲
by itosuguri
| 2005-07-31 20:21
|
Comments(6)
![]() 豊橋から東栄町・豊根・新野峠をへて売木と入った。 カーナビのない我愛車、送っていただいた手書き地図を頼りだけに 心細かったが無事現地までたどり着けることができた。 ”草刈が行われていたから刈られているかもしれない?”と事前に知らされていたが、 案の定、山道を入っていくと数人のじっちゃまが草刈の真っ最中。 車を止め、じっちゃまに”こんな野草見たことない?”と聞いても知らないと言う。 刈られてしまったのかと不安にかられ、行き止まりまで行くつもりで車を走らせた。 3分も走らないところに、チシマオドリコソウの群生があったー!! まだ無事だった。来た甲斐があったぁー! 撮り終えてから下る途中、じっちゃま達が休憩をしていた。 私もお仲間に入れてもらい、撮った画像を見せながら野草の話に盛り上がった。 何でも雑草に見えるというじっちゃま達、少しは野草に興味を持ってもらえたみたい。 そこでじっちゃま達に”この場所だけは刈り取らないで”とお願いしてきた。 後日、ネットの方から刈り取られずに残っていると連絡があった。 私のお願いを聞いてくださったじっちゃま達、ありがとー!! ▲
by itosuguri
| 2005-07-22 17:50
|
Comments(6)
![]() 今年は我家の近く(車で5分のところ)の休耕田でもいつの間にかヒマワリ畑と化していた。 あまり通らない道なのだが、たまには違う道でと変えたのがよかった。 新聞ではどこそこでヒマワリ畑って載るごと、一度見に行きたいなと思っていたところだった。 ヒマワリには青空がお似合い。 今日も青空になるかと待っていたけど、しびれを切らしてカメラ抱えて畑に行く。 くすんだ空に、風でヒマワリが波をうっている。 ここから10分も走れば太平洋海岸ということもあって風も強いところ。 ヒマワリ畑周辺は広大な畑で、風のさえぎるものないからなおさらだ。 仕方がない、また出直すとするか・・・ ▲
by itosuguri
| 2005-07-19 14:57
|
Comments(2)
![]() 花付がまばらで盆栽作品として写真にはならない。 そこで新しく購入したレンズのためし撮りのモデルになってもらった。 なんのレンズを買ったかって? 200ミリマクロと思ったが、使いやすい300㎜ズームマクロにした。 今月末に伊吹山行きを意識してのことだが、はたしてこのレンズを買って 正解だったのか?私には判らない。(。_゜)〃ドテ! ▲
by itosuguri
| 2005-07-11 17:03
|
Comments(3)
![]() これがまた厄介な虫で、刺されたら最後、どー引っ張っても取れない。 牙が皮膚に食い込んでるからという。まぁ~なんとキモイ害虫なの。 ここ数年こんなことなかったのに、今年は首と瞼にと2回も刺された。 瞼に刺された後は、まるでお岩さんごときに腫れあがってしまったのだ。 お陰で外出は眼帯使用。 だから最近、山に入るのに勇気がいるが、花会いたさにいつまでもビビってはいられない。 皮膚は出さず、全身に虫除剤を念入りに振りまいての写真撮り。 撮影に夢中になっているときは刺されても気が付かない。 ときどき露出しているお顔をチェック。(いまさらねぇ~) 今年は気候の変化でヤマダニが多いのかな? みなさんも山に入るときは気を付けてくださいよ~! ▲
by itosuguri
| 2005-07-07 14:34
|
Comments(5)
1 |
リンク
お気に入りブログ
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 画像一覧
|
ファン申請 |
||