人気ブログランキング
|
投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログ開設・作成(無料)
このブログの更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
ひとりごと
itosuguri.exblog.jp
ブログトップ
<
2006年 03月 ( 12 )
>
この月の画像一覧
イトスグリ
[
2006-03
-30 20:27 ]
訂正
[
2006-03
-26 20:39 ]
ギャラリーに戻ります
[
2006-03
-22 09:14 ]
ミノコバイモ
[
2006-03
-21 17:16 ]
キクザキイチゲ3色
[
2006-03
-19 20:35 ]
トウノウネコノメ2
[
2006-03
-16 09:47 ]
トウノウネコノメソウ
[
2006-03
-14 16:25 ]
城址に咲く花
[
2006-03
-11 19:47 ]
野草のお目覚め
[
2006-03
-08 20:37 ]
キクバオウレン
[
2006-03
-05 19:14 ]
お雛飾り
[
2006-03
-03 19:48 ]
晴天なり。。
[
2006-03
-02 20:54 ]
▽ この 月の記事をすべて表示
1
2
次へ >
>>
イトスグリ
我HPのタイトル名にもなっているイトスグリが今年も建気に咲いてくれた。
花は3㍉と小さく、決して綺麗と言える花ではないけど、なぜか好きなんです。
昨年まで息絶えだえだったが、植え替えをしたお陰で元気を取り戻し
こんなにも花をつけてくれました。
▲
by
itosuguri
|
2006-03-30 20:27
|
Comments(
7
)
訂正
またミスってしまいました。~(>_<。)~ アウ~!
3/21日投稿のコシノコバイモはミノコバイモの間違いでした。
コシノコバイモとミノコバイモとの違いは、花被片の縁に小突起があるのが
コシノコバイモであるのに、私はミノコバイモと思い違いしていました。
ここで訂正してお詫び申しあげます。m(__)m
▲
by
itosuguri
|
2006-03-26 20:39
|
Comments(
0
)
ギャラリーに戻ります
鉢植えのチャルメルソウが今年は9柱も伸び、5ミリほどの花が咲き出しました。
不思議な形をした花です。皆さんは何を連想しますか?
このblogも野草一辺倒になりがちで、タイトル名とかけ離れた感じになりました。
で、野草はギャラリーのほうに戻ることにします。
HP”糸すぐり”に皆さんもいっらしゃ~い!!ヾ(≧▽≦)ノ
▲
by
itosuguri
|
2006-03-22 09:14
|
Comments(
5
)
ミノコバイモ
意外な場所に意外なものが咲いていました。(爆)
▲
by
itosuguri
|
2006-03-21 17:16
|
Comments(
5
)
キクザキイチゲ3色
セツブンソウが終わればカタクリ、キクザキイチゲと
スプリングエフェメラルは目まぐるしく移行していく。
おかげで野草好きな者にとっては、可憐な姿を見逃してはと
忙しく走り回り、嬉しい悲鳴をあげている。
初めてお目にかかった薄紫色
ほんのりピンク色
ポピュラー色の白
▲
by
itosuguri
|
2006-03-19 20:35
|
Comments(
6
)
トウノウネコノメ2
初お目見えの花というわけでまた載せてしまいました(^^ゞ
▲
by
itosuguri
|
2006-03-16 09:47
|
Comments(
9
)
トウノウネコノメソウ
初お目見えのトウノウネコノメソウを求めて
岐阜との県境まで行って来ました。
山中の沢沿いに咲いてるさまは写真で見るよりずっとか可愛い花でした。
この場所に座り込んでいつまでも居たい気持ちだったけど、
次の目的地に向かうため、1時間半の滞在で後にした。ウウッ -_\)
コガネネコノメに似てるが、萼片は丸みを帯び、雄蕊は6~8本と少なく、
萼片より長く飛び出る。(植物図鑑引用)
昨年のコガネネコノメとの比較
▲
by
itosuguri
|
2006-03-14 16:25
|
Comments(
8
)
城址に咲く花
ショウジョウバカマ
ハルリンドウ
まだ5株ほどの開花。
セントウソウ
草丈6cmほど花は3㎜と小さい
アップ図
センボンヤリ
▲
by
itosuguri
|
2006-03-11 19:47
|
Comments(
7
)
野草のお目覚め
我家の野草たちも春の気配を感じ、順次お目覚め進行中。
ニリンソウ・レンゲショウマは今年も順調。
レンゲショウマはまだ株が小さいので開花は3年先かな?
昨年8種類ほど種を集めて、真っ先に芽を出したのはナンバンハコベでした。
クリスマスローズ・チベタヌス、昨年の猛暑を見事に抜け切り芽を出してくれた。
これに自信が沸き、もう一株手に入れたいが今年は店頭に見かけない。
今年は姫セントウソウの開花が遅れている。もう少しで頭を持ち上げてくれる。
▲
by
itosuguri
|
2006-03-08 20:37
|
Comments(
7
)
キクバオウレン
豊田市の鞍ヶ池までキクバオウレンを見てきました。
花はセリバオウレンと似てますが葉が菊の葉に似てることから
キクバオウレンと名づけられているようです。
▲
by
itosuguri
|
2006-03-05 19:14
|
Comments(
10
)
1
2
次へ >
>>
野草・風景・ちりめん細工と何でもありの気ままなブログです
by itosuguri
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
<
March 2006
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
野の花こよみ(HP)
野の花便り2(myブログ)
--------------------
volvo13's photoalbum
趣味の写真
shigekiの風景写真
写真とM・ダックスのブログ
思い出のしおり
今日の一枚
道草ウォーキング
花と鉄輪
中古パソコンでエコ
三河野草まもり隊
松っあんの新野草写真展
野の四季
新Lafu Nature
風景徒然
三河大好き
週末の散歩道
お気に入りブログ
エネコの写真ライフ
Nick's Photo...
野草風薫
花鳥風景
魅せられて
直情真気2
野山に遊ぶ
hanako photo...
トリキチ夫婦の花鳥日記
カテゴリ
全体
木曽
飛行船
野草
ちりめん細工
栽培
長野県
風景
飛騨
動物
紅葉
岐阜県
未分類
以前の記事
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
画像一覧
もっと見る
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
ファン申請
※ メッセージを入力してください